2025-04-29T15:38:43.877Z
はじめに
Roonを導入してから自宅内の好きな場所でRoonで音楽を聴きたいというモチベーションが生まれました。
外で使うならNASのAudioStationやRoon ARCで良いが、自宅内ならWi-FiでRoon Rendererになるものはないかとちょっとネットを調べました。
AK4499EX+AK4191のFiiO M23がいいんじゃないかと思って買いました。ファームウェアアップデートしたらRoonのアプリが追加されたという情報もあるし。
一般的なDAPとしてのレビューは他にもたくさんあるのでほどほどに私の用途でのレビューを残したいとおもいます。
M23について
FiiO Musicでの再生は文句なしの音です。2TBのMicroSDも買ってデータをコピーしました。
この音をRoonからストリーミングできると思うとテンションが上がりました。
Roon Ready ????
Wi-Fi接続してRoonのAppを起動してRoonのAudioに追加しようとしました。

『FIIO M11 Plus』うーん?同じアプリで動いてるからこの表示?
チェック不足でした。M23はRoon Labsによる認定がされていないままです。M11 Plusのフリをしている状態です。
ユーザーとしては問題なく使えればとりあえずはいいんです。問題なく音がでました。Roon側でアップサンプリングしても問題なかったです。
30分ほど聴いていたら突然音が途切れました。Wi-Fiだし仕方ないかなと、M23を見たらアプリは止まってホーム画面が表示されていました。再度アプリを立ち上げたらまた聴けます。たまにならいいかと聴いていますが30分も連続で聴けたことはほぼないです。音はいいのにダメです。
最新機種のM21の情報を見ているとRoon Readyではないようで、DAPの今後のRoonの対応やアップデートは期待できないのだろうという気がしています。
Roon Readyであるのを目的に買うのは現状のままだと失敗でした。
サードパーティ製アプリについて
これは動かなくても仕方ないのですが、Nintendo Musicは再生が止まります。
さいごに
Roonの挙動が怪しいのに気付く前にUSB-C DockのDK1PROとレザーケースのSK-M23を買ったのは大失敗だったなと思いつつDAPとして普通に使っていこうかなとは思います。